クリニック紹介

クリニック概要

クリニック名 医療法人 一祐会 おかもと頭痛めまいクリニック
院長名 岡本昌也(Okamoto Masaya)
住所 〒565-0862
大阪府吹田市津雲台5丁目11番1-1
グローバルビレッジ津雲台つくもゲート3F
電話番号 06-6831-3916

院長紹介

院長 岡本昌也

院長 岡本 昌也(OKAMOTO MASAYA)

昭和60年 大阪大学医学部卒業
昭和60年 大阪大学医学部附属病院第1内科研修医
平成4年 京都大学大学院医学研究科博士課程修了(医化学第1、本庶佑教授)、医学博士
平成5年 国立大阪病院(現国立病院機構大阪医療センター)総合内科レジデント
平成6年 国立大阪南病院(現国立病院機構大阪南医療センター)第2循環器科(脳循環)レジデント
平成7年 テキサス大学サウスウエスタンメディカルセンター(分子遺伝学教室およびハワード・ヒューズ医学研究所、トーマス・スードホフ教授(2013年ノーベル医学生理学賞受賞))へ留学ポストドクトラルフェロー
平成9年 兵庫医科大学第5内科(神経・呼吸器)助手
平成11年 同学内講師
平成13年 愛媛大学医学部解剖学第2教室助教授
平成15年 (財)日本海員掖済会神戸掖済会病院内科医長
平成16年 国立病院機構大阪南医療センター第2循環器科(脳循環)医長(科長)、臨床研究部循環器疾患研究室長(兼任)
平成18年 社会福祉法人神港園診療所長
平成19年 おかもと内科・脳神経クリニック開院
平成27年 医療法人 一祐会 おかもと内科・脳神経クリニックへ法人化理事長
令和3年 医療法人 一祐会 おかもと頭痛めまいクリニックへ名称変更および移転

資格および専門医

  • 日本内科学会総合内科専門医・認定内科医
  • 日本抗加齢医学会専門医
  • 日本神経学会神経内科専門医
  • 日本めまい平衡医学会めまい相談医
  • 日本頭痛学会専門医
  • 日本認知症学会専門医・指導医
  • 日本脳卒中学会専門医
  • 日本医師会認定健康・スポーツ医
  • 日本医師会認定産業医
  • 厚労省指定難病医療に関する難病指定医・難病指定医療機関
  • 自立支援医療(精神通院)指定医療機関
  • 身体障害者医療(肢体不自由)指定医

所属学会

  • 日本内科学会
  • 日本抗加齢医学会
  • 日本神経学会
  • 日本頭痛学会
  • 日本めまい平衡医学会
  • 日本認知症学会
  • 日本脳卒中学会
  • 北米神経科学会(SFN)
  • 米国神経学会(AAN)

フェローシップおよび受賞

  1. ヒューマンフロンティアサイエンスプログラム(HFSP)長期フェローシップ(1995−1997) 課題名:Molecular cloning and characterization of ligands for neurexins
  2. 平成6年度(財)東洋紡百周年記念バイオテクノロジー研究財団長期研究助成(海外留学助成) 課題名:Neurexinに対するリガンドの単離
  3. 平成6年度(財)代謝異常治療研究基金短期間派遣助成 課題名:Neurexinに対するリガンドの単離
  4. 平成10年度(財)日本心臓財団研究奨励 課題名:Mints 1 & 2が脳循環障害過酸化ストレスによる蛋白分解異常に果たす役割3.1.4. BIBLIOGRAPHY

BIBLIOGRAPHY

  1. Sideras, P., Mizuta, T.-R., Kanamori, H., Suzuki, N., Okamoto, M., Kuze, K., Ohno, H., Doi, S., Fukuhara, S., Hassan, M. S., Hammarstrm, L., Smith, E., Shimizu, A., and Honjo, T. (1989). Production of sterile transcripts of Cγ genes in an IgM-producing human neoplastic B cell line that switches to IgG producing cells. Intl. Immunol. 1, 631-642.
  2. Okamoto, M. and Honjo, T. (1990). Nucleotide sequences of the gene/cDNA coding for anti-murine erythrocyte autoantibody produced by a hybridoma from NZB mouse. Nucleic Acids Res. 18, 1895.
  3. Era, T., Ogawa, M., Nishikawa, S.-I., Okamoto, M., Honjo, T., Akagi, K., Miyazaki, J.-I., and Yamamura, K.-I. (1991). Differentiation of growth signal requirement of B lymphocyte precursor is directed by expression of immunoglobulin. EMBO J. 10, 337-342.
  4. Han, H., Okamoto, M., Honjo, T., and Shimizu, A. (1991). Regulated expression of immunoglobulin trans-mRNA consisting of the variable region of a transgenic µ chain and constant region of endogenous isotypes. Intl. Immunol. 3, 1197-1206.
  5. Okamoto, M., Murakami, M., Shimizu, A., Ozaki, S., Tsubata, T., Kumagai, S.-I., and Honjo, T. (1992). A transgenic model of autoimmune hemolytic anemia. J. Exp. Med. 175, 71-79.
  6. Murakami, M., Tsubata, T., Okamoto, M., Shimizu, A., Kumagai, S.-I., Imura, H., and Honjo, T. (1992). Antigen-induced apoptotic death of Ly-1 B cells responsible for autoimmune disease in transgenic mice. Nature 357, 77-80.
  7. Nishitani, S., Tsubata, T., Murakami, M., Okamoto, M., and Honjo, T. (1993). The bcl-2 gene product inhibits clonal deletion of self-reactive B lymphocytes in the periphery but not in the bone marrow. J. Exp. Med. 178, 1247-1254.
  8. Okamoto, M., Matsumoto, M., Ohtsuki, T., Taguchi, A., Mikoshiba, K., Yanagihara, T., and Kamada, T. (1993). Internucleosomal DNA cleavage involved in ischemia-induced neuronal death. Biochem. Biophys. Res. Commun. 196, 1356-1362.
  9. Isaka, Y., Itoi, Y., Imaizumi, M., Ashida, K., Okamoto, M., and Iiji, O. (1994). Quantification of rCBF by 99mTc-Hexamethylpropyleneamine oxime single photon emission computed tomography combined with 133Xe CBF. J. Cereb. Blood Flow Metab. 14, 353-357.
  10. Isaka, Y., Okamoto, M., Ashida, K., and Imaizumi, M. (1994). Decreased cerebrovascular dilatory capacity in subjects with asymptomatic periventricular hyperintensities. Stroke 25, 375-381.
  11. Murakami, M., Tsubata, T., Shinkura, R., Nishitani, S., Okamoto, M., Yoshioka, H., Usui, T., Miyawaki, S., and Honjo, T. (1994). Oral administration of lipopolysaccharides activates B-1 cells in the peritoneal cavity and lamina propria of the gut and induces autoimmune symptoms in an autoantibody transgenic mouse. J. Exp. Med. 180, 111-121.
  12. Yagita, Y., Etani, H., Handa, N., Itoh, T., Imuta, N., Okamoto, M., Matsumoto, M., Kinoshita, N., and Nukada, T. (1996). Effect of transcranial Doppler intensity on successful recording in Japanese patients. Ultrasound Med. Biol. 22, 701-705.
  13. Betz, A., Okamoto, M., Benseler, F., and Brose, N. (1997). Direct interaction of the rat unc-13 homologue munc13-1 with the N terminus of syntaxins. J. Biol. Chem. 272, 2520-2526.
  14. Wang, Y., Okamoto, M., Schmitz, F., Hofmann, K., and Südhof, T. C. (1997). Rim is a putative rab3 effector in regulating synaptic-vesicle fusion. Nature 388, 593-598.
  15. Okamoto, M. and Südhof, T. C. (1997). Mints, munc18-interacting proteins in synaptic vesicle exocytosis. J. Biol. Chem. 272, 31459-31464.
  16. Butz, S., Okamoto, M., and Südhof, T. C. (1998). A tripartite protein complex with the potential to couple synaptic vesicle exocytosis to cell adhesion in brain. Cell 94, 773-782.
  17. Okamoto, M. and Südhof, T. C. (1998). Mint3: a ubiquitous mint isoform that does not bind to munc18-1 or –2. Eur. J. Cell Biol. 77, 161-165.
  18. Okamoto, M., Schoch, S., and Südhof, T. C. (1999). EHSH1/Intersectin, a protein that contains EH and SH3 domains and binds to dynamin and SNAP-25. J. Biol. Chem. 274, 18446-18454.
  19. Okamoto, M., Matsuyama, T., and Sugita, M. (2000). Ultrastructural localization of mint1 at synapses in mouse hippocampus. Eur. J. Neurosci. 12, 3067-3072.
  20. Nishimura, H., Matsuyama, T., Obata, K., Nakajima, Y., Kitano, H., Sugita, M., and Okamoto, M. (2000). Changes in mint1, a novel synaptic protein, after transient global ischemia in mouse hippocampus. J. Cereb. Blood Flow Metab. 20, 1437-1445.
  21. Okamoto, M., Etani, H., Yagita, Y., Kinoshita, N., and Nukada, T. (2001). Diminished reserve for cerebral vasomotor response to L-arginine in the elderly: evaluation by transcranial Doppler Sonography. Gerontology 47, 131-135.
  22. Okamoto, M., Nakajima, Y., Matsuyama, T., and Sugita, M. (2001). Amyloid precursor protein associates independently and collaboratively with PTB and PDZ domains of mint on vesicles and at cell membrane. Neuroscience 104, 653-665.
  23. Nakajima, Y., Okamoto, M., Nishimura, H., Obata, K., Kitano, H., Sugita, M., and Matsuyama, T. (2001). Neuronal expression of mint1 and mint2, novel multimodular proteins, in adult murine brain. Mol. Brain Res. 92, 27-42.
  24. Okamoto, M., Ashida, K., and Imaizumi, M. (2001). Hypoperfusion following encephalitis: SPECT with acetazolamide. Eur. J. Neurol. 8, 471-474.
  25. Okamoto, M., Nakajima, Y., Matsuyama, T., Sugita, M., and Sakanaka, M. (2001). Amyloid precursor protein associates independently and collaboratively with PTB and PDZ domains of Mint on the vesicles and at the cell membrane. Cell Structure and Function 26, 492.
  26. Ma, Y. J., Okamoto, M., Gu, F., Obata, K., Matsuyama, T., Desaki, J., Tanaka, J., and Sakanaka, M. (2003). Neuronal distribution of EHSH1/intersectin: molecular linker between clathrin-mediated endocytosis and signaling pathways. J. Neurosci. Res. 71, 468-477.

原著和文

  1. 井坂吉成、飯地 理、岡本昌也、今泉昌利、蘆田敬一 (1993).無症候例における脳室周囲高信号域と脳血流量および脳血管予備能の関係. 臨床神経学33, 870-874.
  2. 井坂吉成、今泉昌利、蘆田敬一、大江洋介、岡本昌也、阿部 享、田中清次 (1994).全脳血流量と脳血流トレーサーを用いた局所脳血流量測定:健常例における123I-IMPおよび99mTc-HMPAO SPECT脳螓流量比較. 核医学31, 423-429.
  3. 岡本昌也、蘆田敬一、井坂吉成、飯地 理、辻村 晃、高羽 津、今泉昌利 (1994).高血圧性脳出血を契機に発見された原発性アルドステロン症の1例. 医療48, 1074-1078.3.1.6. 総説・その他
  1. Okamoto, M. (1998). Mechanism of synaptic vesicle trafficking. Human Frontier Science Program (HFSP) Long-term fellowship Award Year 1995 Final Reports, 87-88.
  2. 岡本昌也 (1998). Direct interaction of the rat unc-13 homologue munc13-1 with the N terminus of syntaxins. (財)東洋紡百周年記念バイオテクノロジー研究財団事業記録(平成3年度—平成6年度)150-151.
  3. 岡本昌也、松本昌泰訳 Gijn, J. V. (1993). Subarachnoid haemorrahage. Stroke from the Lancet 日本語版pp32-35.
  4. 岡本昌也 (2000). 細胞内輸送から見たアルツハイマー病の解明と新しい 原因遺伝子の探究.平成11年度学術研究支援事業研究成果報告書 43-47. 発行者 (財)ひょうご科学技術協会, 平成12年7月 発行
  5. 岡本昌也 (2000). Mintから見た痴呆の新しい診断と治療. 上原記念生命科学財団研究報告集14,312-315. 発行者 (財)上原記念生命科学財団, 2000年11月30日 発行
  6. 岡本昌也 (2001). 細胞内輸送タンパク質mintファミリーから見たアルツハイマー病発症機構の解明と新しい原因遺伝子の探究.ライフサイエンス振興財団年報15(平成12年版),6-8. 発行者 (財)ライフサイエンス振興財団, 平成13年3月1日 発行
  7. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、中島八束 (2001). Mint, 新しい小胞輸送タンパク質ファミリー, から見たアルツハイマー病治療の新戦略. 臨床薬理の進歩 22,104-109. 発行者(財)臨床薬理研究振興財団,2001年6月30日 発行
  8. 岡本昌也也、松山知弘、西村裕之、中島八束 (2001). Mint, 新しい小胞輸送タンパク質ファミリー, から見たアルツハイマー病治療の新戦略. 代謝異常治療研究基金研究業績集28, 155-165. 発行者 (財)代謝異常治療研究基金,2001年4月 発行
  9. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之 (2002). Mint, 新しい小胞輸送タンパク質ファミリー, から見たアルツハイマー病治療の新戦略.代謝異常治療研究基金研究業績集29, 109-116. 発行者(財)代謝異常治療研究基金,2002年4月発行
  10. 岡本昌也、松山知弘 (2004). 小胞輸送に関わるアダプター分子Mintの分子機構. 生体の科学55, 118-123.  発行者 (財)金原一郎記念医学医療振興財団、2004年4月発行

INTERNATIONAL SOCIETIES REPORTS (MAIN REPORTS ONLY)

  1. Okamoto, M., Matsumoto, M., Ohtsuki, T., Taguchi, A., Ogawa, S., Handa, N., and Kamada, T. Apoptosis as an underlying mechanism of delayed neuronal death. XVIth International Symposium on Cerebral Blood Flow and Metabolism (Brain ’93). May 22-28, 1993. Sendai, Japan.
  2. Imaizumi, M., Ashida, K., Isaka, Y., Abe, T., Okamoto, M., and Ooe, Y. (1994). Effects of β-blocking agents on platelet ultrastructure and aggregation in essential hypertension. 15th Scientific Meeting of the International Society of Hypertension. March 20-24, 1994, Melbourne, Australia.
  3. Okamoto, M., Matsuyama, T., and Sugita, M. Mints localize on vesicles via PTB and PDZ domain-dependent protein-protein interactions. Biochemistry and Molecular Biology ’99 (1999 Annual Meeting of the American Society for Biochemistry and Molecular Biology). May 16-20, 1999. San Francisco, CA.
  4. Okamoto, M., Matsuyama, T., and Sugita, M. Mints localize on vesicles via PTB and PDZ domain-dependent protein-protein interactions. Gordon Research Conference on Molecular and Cell Biology. June 13-17, 1999. Tilton School, Tilton, NH.
  5. Matsuyama, T., Nishimura, H., Okamoto, M., Sugita, M., Iso, H., and Shiosaka, S. Mild ischemia causes hippocampal synaptic dysfunction in association with the reduction of limbic-specific protease “neuropsin”. XLXth International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism, and Function (Brain ’99). June 13-17, 1999. Copenhagen, Denmark.
  6. Nishimura, H., Matsuyama, T., Okamoto, M., Nakajima, Y., and Sugita, M. Changes of a novel vesicle trafficking protein, munc18-interacting protein 1 (mint1) following transient global ischemia in mice. XLX International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism, and Function (Brain ’99). June 13-17, 1999. Copenhagen, Denmark.
  7. Matsuyama, T., Okamoto, M., Obata, K., Kitano, H., and Nishimura, H. Ultrastructural localization of mint1 at synapses in mouse hippocampus. 4th World Stroke Congress. November 25-29, 2000. Melbourne, Australia.
  8. Nishimura, H., Matsuyama, T., Okamoto, M., Obata, K., Nakajima, Y., Kitano, H., and Sugita, M. Induction of mint1, a novel synaptic protein, following transient global ischemia in mouse hippocampus. 4th World Stroke Congress. November 25-29, 2000. Melbourne, Australia.
  9. Nakajima, Y., Matsuyama, T., Okamoto, M., Nishimura, H., Kitano, H., and Sugita, M. Expression of mint1 and mint2, novel multimodular proteins, in a adult murine brain. 4th World Stroke Congress. November 25-29, 2000. Melbourne, Australia.
  10. Matsuyama, T., Nishimura, H., Okamoto, M., Kitano, H., Sugita, M., Tamatani, M., and Ogawa, S. Expression of ORP150 (150 kDa oxygen regulated protein) ameliorates ischemia-induced neuronal injury following MCA occlusion in mice. XX International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism, and Function (Brain ’01). June 9-13, 2001. Taipei, Taiwan.
  11. Nishimura, H., Matsuyama, T., Okamoto, M., Nakajima, Y., Kitano, H., Takimoto, Y., and Sugita, M. Changes in mint1 following epileptic seizures in rat hippocampus. XX International Symposium on Cerebral Blood Flow, Metabolism, and Function (Brain ’01). June 9-13, 2001. Taipei, Taiwan.
  12. Okamoto, M, Matsuyama, T., Nakajima, Y., Sugita, M., and Sakanaka, M. Amyloid precursor protein associates independently and collaboratively with PTB and PDZ domains of Mint on vesicles and at cell membrane. The 41st Annual Meeting of The American Society for Cell Biology. December 8-12, 2001, Washington, DC, USA.
  13. Okamoto, M. and Sakanaka, M. Molecular characterization of protein interactions essential for neurotransmitter exocytosis: Munc18 and Mint. The 676th Biochemical Society Meeting. April 8-10, 2002, Heriot-Watt University, Edinburgh, UK.
  14. Okamoto, M. and Sakanaka, M. Multimerization of the PTB and PDZ domains-containing adaptors Mints mediated by PDZ domains. The 3rd Neurobiology of Aging Conference, Molecular and Cellular Basis of Synaptic Loss and Dysfunction in Alzheimer’s Disease. October 31-November 1, 2002, Orlando, FL, USA.
  15. Okamoto, M. PDZ domain-mediated multimerization of adaptor protein Mint. Neuroscience 2004 (34th Annual Meeting of the Society for Neuroscience), October 23-27, 2004. San Diego, CA.
  16. Okamoto, M. , Matsuyama, T., and Sakanaka, M. EHSH1/intersectin1 is expressed extensively and differentially in the rat central nervous system. Neuroscience 2005 (35th Annual Meeting of the Society for Neuroscience), November 12-16, 2005. Washington, D.C.

国内学会・研究会等の発表(主なもののみ)

  1. 田口明彦、松本昌泰、岡本昌也、大槻俊輔、秦 龍二、小川 智、上田周一、半田伸夫、鎌田武信. 砂ネズミ一過性前脳虚血モデルにおける遅発性神経細胞壊死とApoptosis 〜5分虚螓後の海馬でのDNA fragmentation の観察〜 第18回日本脳卒中学会総会、1993年
  2. 田口明彦、松本昌泰、岡本昌也、大槻俊輔、秦 龍二、小川 智、上田周一、半田伸夫、柳原武彦、鎌田武信.遅発性神経細胞壊死とApoptosis〜砂ネズミ5分前脳虚血後の海馬でのDNA fragmentation の観察〜 第34回日本神経学会総会、1993年6月9-11日、千葉.
  3. 松本昌泰、岡本昌也、田口明彦、大槻俊輔、北川一夫、小川 智、上田周一、御子柴克彦、柳原武彦、鎌田武信. 遅発性神経細胞壊死の病態生理にApoptosisが関与 〜砂ネズミ一過性前脳虚血後の海馬でのDNA fragmentation の観察〜 第36回日本神経化学会、1993年10月25-27日、豊中、大阪.
  4. 岡本昌也、飯地 理、井坂吉成、蘆田敬一、今泉昌利. 脳出血を契機に発見された原発性アルドステロン症の1例.第48回総合医学会、1993年、大阪
  5. 岡本昌也、蘆田敬一、井坂吉成、今泉昌利.経時的に脳血流を評価できた急性散在性脳脊髄炎の1例. 日本神経学会 第60回近畿地方会、1994年6月25日、豊中、大阪
  6. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、杉田 実. 新規小胞輸送蛋白munc18-interacting proteins (mints)の虚血後変化. 第23回日本脳卒中学会総会、1998年6月25-26日、札幌
  7. 松山知弘、西村裕之、中島八束、岡本昌也、立花久大、杉田 実.脳虚血後の学習・記憶障害と海馬ニューロプシン発現との関連性の検討. 第23回日本脳卒中学会総会、1998年6月25-26日、札幌
  8. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、杉田 実. Mintファミリー:新しい細胞内小胞輸送蛋白. 第21回日本神経科学大会、1998年9月21-23日、東京
  9. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、杉田 実. 新しい細胞内小胞輸送タンパク質mint familyの同定. 第21回日本分子生物学会年会、1998年12月16-19日、横浜
  10. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、中島八束、杉田 実. 小胞輸送蛋白mint1の脳虚血後のシナプス発現変化の検討. 第24回日本脳卒中学会総会、1999年4月20-22日、横浜
  11. 岡本昌也、Schoch, S., Südhof, T. C. EHSH1/intersectin, エクソサイトーシスとエンドサイトーシスをつなぐ新しいアダプター分子. 第22回日本神経科学大会、1999年7月6-8日、大阪
  12. 松山知弘、西村裕之、岡本昌也、中島八束、杉田 実.脳虚血ストレスにおける蛋白発現の意義. 第22回日本神経科学大会、イブニングフォーラム「脳虚血の分子生物学」、1999年7月6-8日、大阪
  13. 岡本昌也, Schoch, S., and Südhof, T. C. EHSH1/Intersectin, エクソサイトーシスとエンドサイトーシスをつなぐ新しいアダプター分子. 第22回日本分子生物学会年会ワークショップ「小胞輸送とその制御分子」. 1999年12月7-10日、福岡.
  14. 中島八束、松山知弘、西村裕之、岡本昌也、杉田 実. 小胞輸送蛋白Mint mRNAの脳虚血後動態変化の検討. 第25回日本脳卒中学会総会、2000年4月27-28日、東京
  15. 岡本昌也. EHSH1/intersectin, シナプス小胞のエクソサイトーシスとエンドサイトーシスをつなぐ新しいアダプター分子. 第41回日本神経学会総会、2000年5月24-26日、松本
  16. 中島八束、松山知弘、岡本昌也、西村裕之、杉田 実.新規小胞輸送蛋白mint1 mRNAの脳内分布. 第41回日本神経学会総会、2000年5月24-26日、松本
  17. 松山知弘, 岡本昌也, 中島八束, 西村裕之, 杉田 実.新規シナプスタンパク, mint family, の脳内局在と虚血後の発現変化. 第43回日本神経化学会シンポジウム「脳虚螓」.2000年10月18-20日、金沢.
  18. 岡本昌也、中島八束、松山知弘、杉田 実、阪中雅広. アミロイド前駆タンパク質(APP)とmint3の細胞内局在相互作用とその責任ドメイン. 第54回日本細胞生物学会大会、2001年5月29-6月1日、岐阜
  19. 岡本昌也、恵谷秀紀、八木田佳樹、額田忠篤、木下直和. 老化がNO依存性脳血流調節に及ぼす影響.第29回日本脳卒中学会総会、2004年3月18-19日、名古屋.
  20. 岡本昌也. 脳卒中〜最近の話題〜.富田林医師会学術講演会、2005年2月17日、富田林.
  21. 岡本昌也、有馬秀二、宇津 貴、土生裕史、砂川 満. 高齢者の高血圧治療を考える—JSH2004を実地診療にどう活かすか— Medical Tribune特別企画 座談会、2005年8月18日、大阪.
  22. 岡本昌也. 高血圧治療の最近の考え方.富田林医師会学術講演会、2005年10月20日、富田林.
  23. 團野大介、立花久大、奥 智子、小畔美弥子、川端啓太、柳本富士雄、村川和重、西村裕之、横田正幸、岡本昌也.  星状神経節ブロックが有用であった慢性連日性頭痛の3例.第37回日本頭痛学会総会、 2009年11月28-29日、宇都宮

FELLOWSHIPS AND RESEARCH GRANTS

  1. Okamoto, M. Human Frontier Science Program (HFSP) Long-term Fellowship (#LT-822/95), 1995-1997. Theme: Molecular cloning and characterization of ligands for neurexins/Molecular cloning and characterization of proteins involved in the synaptic vesicle cycle.  Final reports 87, 1998.
  2. 岡本昌也 1994年(平成6年)度(財)東洋紡百周年記念バイオテクノロジー研究財団長期研究助成(海外留学助成). 課題名:Neurexinに対するリガンドの単離.事業記録(平成3-6年度)pp150-151.
  3. 岡本昌也 1994年(平成6年)度(財)代謝異常治療研究基金短期間派遣助成. 課題名:Neurexinに対するリガンドの単離.
  4. 岡本昌也 1998年(平成10年)度(財)小林孫兵衛記念医学振興財団研究助成. 課題名:神経細胞特異的蛋白mintとアミロイド前駆蛋白APPの相互作用の解析.
  5. 岡本昌也 1998年(平成10年)度(財)上原記念生命科学財団研究奨励. 課題名:Mintから見た痴呆の新しい診断と治療. 上原記念生命科学財団研究報告集 Vol.14, pp312-315, 2000.
  6. 岡本昌也 1998年(平成10年)度(財)日本心臓財団研究奨励. 課題名:Mints 1 & 2が脳循環障害過酸化ストレスによる蛋白分解異常に果たす役割.
  7. 岡本昌也 1998年(平成10年)度(財)ライフサイエンス振興財団研究助成.特定課題 (1)脳の老化.課題名:細胞内小胞輸送タンパク質mintファミリーから見たアルツハイマー病発症機構の解明と新しい原因遺伝子の探求. ライフサイエンス振興財団年報15 (平成12年版), pp6-8, 2000.
  8. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、中島八束 1998年(平成10年)度(財)臨床薬理研究振興財団研究助成. 課題名:Mint, 新しい小胞輸送タンパク質ファミリー, から見たアルツハイマー病治療の新戦略. 臨床薬理の進歩 No. 22, pp104-110, 2001.
  9. 岡本昌也 1999年(平成11年)度(財)ひょうご科学技術協会奨励研究助成. 課題名:細胞内輸送タンパク質から見たアルツハイマー病の解明と新しい原因遺伝子の探究. ひょうご科学技術協会平成11年度学術研究支援事業研究成果報告書, pp43-47, 2000.
  10. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之、中島八束 1999年(平成11年)度(財)代謝異常治療研究基金一般課題研究助成. 課題名:Mint, 新しい小胞輸送タンパク質ファミリー, から見たアルツハイマー病治療の新戦略. 代謝異常治療研究基金研究業績集 第28集, pp155-165, 2001.
  11. 岡本昌也、松山知弘 1999年(平成11年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:新しい細胞内輸送蛋白質mintが酸化ストレスによる蛋白質分解代謝異常に果たす役割.
  12. 岡本昌也、松山知弘 2000年(平成12年)度(財)代謝異常治療研究基金一般課題研究助成. 課題名:Mint, 新しい小胞輸送タンパク質ファミリー, から見たアルツハイマー病治療の新戦略. 代謝異常治療研究基金研究業績集 第29集, pp109-116, 2002.
  13. 岡本昌也、松山知弘 2000年(平成12年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:新しい細胞内輸送蛋白質mintが酸化ストレスによる蛋白質分解代謝異常に果たす役割.
  14. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之 2001年(平成13年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:交感神経—脳血管接合部の分子構造と脳螓流調節における役割の解明.
  15. 松山知弘、小川 智、岡本昌也、西村裕之 2001年(平成13年)度科学研究費補助金 特定領域研究(先端脳)(C) (2). 課題名:パーキンソン病発症における小胞体ストレスの関与の解明.
  16. 松山知弘、岡本昌也、西村裕之、小川 智 2001年(平成13年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:小胞体ストレス蛋白ORP150のパーキンソン病発症における関与の解明.
  17. 西村裕之、松山知弘、岡本昌也 2001年(平成13年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:てんかん発作における小胞輸送蛋白mintの役割に関する実験的研究.
  18. 岡本昌也、松山知弘、西村裕之 2002年(平成14年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:交感神経—脳血管接合部の分子構造と脳血流調節における役割の解明.
  19. 阪中雅広、大西丘倫、久門良明、田中潤也、満田憲昭、岡本昌也、秦 龍二、温 同春 2002年(平成14年)度科学研究費補助金 基盤研究 (B) (2). 課題名:エリスロポエチン由来ペプチドの神経細胞抑止効果と作用機構解析.
  20. 松山知弘、岡本昌也、西村裕之、小川 智 2002年(平成14年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:小胞体ストレス蛋白ORP150のパーキンソン病発症における関与の解明.
  21. 西村裕之、松山知弘、岡本昌也 2002年(平成14年)度科学研究費補助金 基盤研究 (C) (2). 課題名:てんかん発作における小胞輸送蛋白Mintの役割に関する実験的研究.
  22. 田口明彦、成冨博章、長束一行、福永隆三、松山知弘、相馬俊裕、岡本昌也 2004年(平成16年)度厚生労働科学研究費補助金 痴呆・骨折臨床研究事業 課題名:再生医療的手法による脳血管性痴呆および虚血性血管障害に対する早期診断および予防法の確立に関する研究(主任研究者 田口明彦).分担研究者.
  23. 岡山 明、岡本昌也 他 2004年(平成16年)度循環器病研究委託事業(16指−1)課題名:循環器病臨床評価指標の質的向上と効果的活用法の研究(主任研究者 岡山 明).分担研究者.
  24. 岡本昌也 2004年(平成16年)度国立病院機構大阪南医療センター臨床研究部奨励研究 課題名:L−アルギニン負荷による新しい血管内皮機能評価法の確立に関する研究.
  25. 田口明彦、成冨博章、長束一行、福永隆三、松山知弘、相馬俊裕、岡本昌也 2005年(平成17年)度厚生労働科学研究費補助金 痴呆・骨折臨床研究事業 課題名:再生医療的手法による脳血管性痴呆および虚血性血管障害に対する早期診断および予防法の確立に関する研究(主任研究者 田口明彦).分担研究者.
  26. 岡山 明、岡本昌也 他 2005年(平成17年)度循環器病研究委託事業(16指−1)課題名:循環器病臨床評価指標の質的向上と効果的活用法の研究(主任研究者 岡山 明).分担研究者.

院内案内

入り口

入り口

受付

受付

待合室

待合室

診察室

診察室

設備紹介

Eclipse VEMP – 前庭機能検査 – 

Eclipse_VEMP

EyeSeeCam – vHIT用眼球運動計測装置 –

EyeSeeCam
EyeSeeCam

聴力検査室

聴力検査室
聴力検査

yVOG-Glass – 眼球運動検査装置 yVOG-Glass –

yVOG_Glass
yVOG・診断画面写真
一番上に戻る
06-6831-391606-6831-3916 24時間WEB予約24時間WEB予約